快適な室内空間を実現する、エコカラットの高い機能性についてご紹介!

▼快適な室内空間を実現する、エコカラットの高い機能性についてご紹介!


優れた空気清浄機能で家と空気を美しくするインテリア壁材「エコカラット」をご存じでしょうか。

エコカラットは特殊な壁材で、空気中の有害物質やカビ、臭いを吸着・分解して浄化する効果があることで知られています。

今回はその効果やおススメの施工場所について詳しく解説します。


▼エコカラットの材質

エコカラットの材質は「多孔質セラミックス」と言われる、内部に微細な穴を持つ原料です。

これをタイル状に焼いてインテリアで使用できるようにしたものがエコカラットです。

この微細な穴に空気中の湿気が出入りすることで調湿効果をもたらしています。



▼エコカラットの特徴・効果

①調湿効果

湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を放出する優れた調湿性能で快適な湿度を保ってくれます。

その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の約25倍以上もあります。


また水廻りや湿気の多いところに発生するカビや高湿度を好み、アレルギー疾患の要因であるダニにとって住みにくい環境をつくることができるため

結露を抑えてカビやダニの繁殖をおさえることも期待できます。


→洗面・脱衣所や部屋干しをする世帯におススメです


②脱臭効果

トイレや生ごみ、たばこ、ペットなど普段の暮らしには

気になるニオイがたくさんあります。

エコカラットはそれらニオイの原因となるアンモニアや硫化水素といった原因となる成分を珪藻土や壁紙より短時間で吸着してくれます。

複数のニオイが混ざった複合臭にも効果を発揮してくれるため家のあらゆるところで活躍してくれます。


ペットを室内で飼っている家では、玄関のドアを開けただけで強いニオイを感じることもあります。

時間とともに慣れてしまう場合もありますが、来客にとっては気になってしまうことも。

そんな時にも壁全体でお部屋を脱臭してくれるので心地よい空気環境に近づけてくれます。


→ペットやたばこなどのニオイが気になる世帯におススメです


③有害物質の吸着

体の小さな子供は空気環境の影響を受けやすいと言われています。

高濃度になると、めまいや倦怠感などを起こすと言われているホルムアルデヒドやトルエンなど、空気中に漂う有害物質をエコカラットは吸着し、低減してくれます。

大切な家族の健康を守るためにも空気について考えてみてはいかがでしょうか。


→小さなお子様がいる世帯におススメです


④お手入れが簡単

従来の調湿建材では難しかった、水拭き掃除ができるのが特徴で、簡単にキレイが続きます。

水はねを気にせずに使えるので、水廻りにも採用できます。

泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなどのガンコなよごれは洗剤を使えばきれいに落とすことができます。


エコカラットは汚れや水は通しません。湿度のような小さな粒子しか通さないため、汚れを拭き取りやすいのです。

また、メンテナンス性能は繰り返しの清掃による摩擦にも強いことが分かっています。


▼人気の施工場所

・リビング

リビングの中でもテレビ背面が特に人気です。

生活臭の軽減はもちろん、高級感のあるデザインがお部屋を華やかに見せてくれます。


・玄関

靴などのニオイが気になる玄関も人気の施工場所です。

また、玄関は家の顔とも言える場所のためデザイン性の高いエコカラットを採用すると

空間をオシャレに彩ってくれます。

来客の際にも目につきやすいのでおススメです。


・トイレ

ニオイが気になりがちなトイレにも脱臭効果のあるエコカラットが最適です。

トイレのエコカラットは一面のみアクセントとして貼るのも人気です。


・子供部屋・寝室

毎日の睡眠を快適な空間で送ることができるようになります。

湿度を調整してくれるので湿度が高く寝苦しいことが多い家庭では良質な睡眠のサポートに繋がるでしょう。


また空気中の有害物質を吸着するエコカラットを子供部屋に採用することで安心を手に入れることができます。

空気環境の有害物質が高濃度になるとめまいや倦怠感を起こす可能性もあるため、小さなお子様がいる家庭では特に採用の検討をおススメします。


▼DIYで簡単に取り付けられる「エコカラットセルフ」

工事業者不要で自分で簡単に取り付けられるエコカラットもあります。

取付はベースシートとエコカラットの裏面のマグネットで接着しているため、イメージを変えたい時などに後からデザインの変更が可能です。

取付に必要な工具はホームセンターで揃えることができます。



▼エコカラットに似た製品

環境アレルゲンの働きを抑制する製品として内装壁のタイルである「アレルピュア」があります。

体の外から入ってきた最近やウイルスを排除しようとする免疫反応が過剰に引き起こされるのがアレルギーです。

外から持ち込む花粉だけでなく室内のハウスダストなどにもアレルゲンは含まれています。


アレルピュアは玄関タイルなどに使う製品で、外から帰ってきたときに体に付着した花粉を吸着してくれたり、

リビングなどに用いてダニやペットのアレルゲン物資を吸着する製品です。

花粉はドアの開閉や衣類などへの付着によって持ち込まれます。

そのため玄関は特に開閉や花粉が付いた状態で出入りする場所ですので対策をするのに向いている場所となっています。


私たちの身の回りにはダニや花粉、ペットなどアレルギーの原因となるものが存在することがあります。

春から夏にかけてはダニが増えやすく、屋内外のカビも多い時期です。

また、近年の気密性、断熱性が高い室内で暖房や過失を行うとダニやカビの繁殖の原因となります。

ペットを室内で飼育している場合はペットの毛が室内に浮遊し、広がっていきます。

このように1年を通してアレルゲンへの対策は必要です。


▼場所別のアレルゲン対策方法

・リビングや寝室

人やペットが集まる場所のため、ハウスダストやペットの毛がたまりやすい空間です。

壁専用のタイルを使うと、環境アレルゲンの働きを抑制してくれます。


またリビングや寝室の場合は空気清浄機を併用することをおススメします。

環境アレルゲン対策に効果はありますが、特にリビングなどの広い空間で

人が多く集まると、環境アレルゲンが多く発生してしまうため

タイルのみで対策をするよりも断然効果が上がります。


小さなお子様がいる場合は視線が低いため、ダニの多い床との距離が近くなります。

そのため、壁専用タイルを張ることで床ギリギリまでカバーすることができます。


壁専用タイルの場合は調湿効果やニオイ吸着効果があるので

エコカラットに近い効果があります。


場所によってエコカラットとアレルピュアを使いわけるのも良いかもしれません。


その吸湿効果や美しいデザインは、私たちの生活環境を向上させる選択肢の一つです。

その調整能力、音響効果、デザインの多様性に魅力を感じた際は是非採用してみてください。


◆分譲中の物件はコチラ

https://www.hokuei-hd.com/bukken_top



◆Instagram更新中!ぜひご覧ください

https://www.instagram.com/hokueigroup2050/